マメ知識

腰痛にコルセットは効くの?

コルセットは腰痛に対して行われる代表的な手段です。

実際に付けたことがある人も多いのではないでしょうか?

今回はコルセットの真相について書いていきたいと思います。

コルセットを着けるとどうなる?

コルセットを着けるとなんか安定する。

腰がすっきりする。

こういう方が結構いらっしゃいます。

では実際はどうなのでしょうか。

ある研究を紹介します。

コルセットを着けると腰回りの筋力は強くなるの?という研究です。

結果としては、、、

結果

コルセットを装着することで、腹筋やほかの姿勢筋(いわゆる体幹筋)が補強される

ということが研究で明らかになりました。

この研究では体幹の強さがおおよそ27%増加したことが明らかになっています。

このことからコルセットは腰回りの筋肉を支え、姿勢を保つ働きを補強していることになります。

コルセットを着けるとなんか安定する。

これは正しいことが分かります。

コルセットを着けるとお腹周りの筋力は弱くなる?

しかし、コルセットを着けすぎてしまうと、

コルセットに頼りっぱなしになってしまい、いざ外した時に筋力が弱くなってしまうのではないか?

と疑問に思うと思います。

そこでこんな研究が行われました。

コルセットを着けると筋力が弱くなるの?という研究です。

その研究はコルセットを着けた患者のお腹周囲に、筋力を測る筋電図をつけて筋力を見た研究です。

結果は、、、

結果

コルセット装着前と比べて筋電図に変化は無く、筋力の低下は見られなかった

とのことです。

また、60歳以上の高齢者に6か月コルセットを使用してもらった研究でも、筋力低下が見られなかったそうです。

少なくてもコルセットを装着しても筋力は落ちにくいことが分かりました。

しかし、長くつけとけば良くなるかと言われれば、そういうことではありません。

コルセットを着けると腰痛は改善する?

以上のことから

コルセットは筋力も上がるし、ずっと着けていても筋力は低下しないからいいんじゃない?

いっそのことコルセットを着けておけば腰痛は起こらないんじゃ?

こういうことを考える方もいると思います。

この回答としてある研究があります。

1361人を対象とした研究で、コルセットをすると腰痛が改善するか?

という研究です。

結果は、、、、

結果

腰痛改善にあまり効果が無い

というものでした。

冒頭に書いてあったように、腰(体幹)の筋力はアップします。

しかし腰痛予防には効果が少ないことが分かりました。

中には腰痛が減って効果があった!という研究もあるのですが、数が少ないので、いまいち信頼性に乏しいのが現状です。

ではなぜコルセットを着けても腰痛が治りにくいのでしょうか?

これには理由があります。

それは、、、

腰痛というものは筋力が上がれば治る!!!!といった単純なことではないということです。

腰痛には筋力以外にもいろいろな原因があります。

ストレスがたまっていたり、体が硬かったり、仕事が激務だったり・・・・

腰痛は色々な原因によって起こっているからなんです。

もちろんコルセットを着けると腰痛が減る方もいらっしゃいます。

ただ、コルセットだけでは治らない方も結構いるということです。

結論

結論です。

コルセットを着けても、腰痛予防・改善は難しいという結果です。

しかし、自分でコルセットを着けることにより安心感があり、明らかに痛みが和らぐという方もいます。

なので、着けてみて効果がある方は装着した方がいいと思います。

必ずしもコルセットを否定しているわけではありませんのでご了承ください。

引用文献


Fatemeh)Azadinia、Canlumbosacral orthoses cause trunk muscle weakness? A systematic review of literature、Spine J、2016 

Jacek Cholewicki)The effects of a three-week use of lumbosacral orthoses on trunk muscle activity and on the muscular response to trunk perturbations、BMC Musculoskelet Disord、2010

 Ingrid van Duijvenbode)Lumbar supports for prevention and treatment of low back pain、Cochrane Database Syst Rev、2008